







みんなの新婚あるあるエピソード(テキスト版)
新婚間もないころ、妻が病院で新しい名字で呼ばれても全く気づかないことがよくありました。
そのせいで順番を飛ばされてずっと待ち続けることになって、しばらくして病院のスタッフさんが待ち合いコーナーに探しに来てくれたおかげで、事態に気づいたらしいです。
妻いわく、「なんでいつまで待っても呼ばれないのだろう?」と思っていたらしいのですが、新しい名字に慣れていないので、全く反応できなかったようです。
(埼玉県/山本/35歳♂/新婚当時31歳)

新婚間もないころ、妻が病院で新しい名字で呼ばれても全く気づかないことがよくありました。
そのせいで順番を飛ばされてずっと待ち続けることになって、しばらくして病院のスタッフさんが待ち合いコーナーに探しに来てくれたおかげで、事態に気づいたらしいです。
妻いわく、「なんでいつまで待っても呼ばれないのだろう?」と思っていたらしいのですが、新しい名字に慣れていないので、全く反応できなかったようです。
(埼玉県/山本/35歳♂/新婚当時31歳)
インドネシアのバリ島に生息してます。眩しい太陽に青い空、緑生い茂るジャングルや海。それらをガン無視して漫画やイラスト描きながら引きこもっています。趣味は漫画を読むこと(ひたすらインドア)。漫画でコミカルに表現することが好きなので、みなさんのあるある体験を少しでも愉快にお届けできたらと思います!
妊活~妊娠中のマストアイテム葉酸サプリ。
「商品数が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない!」
そんなあなたに、後悔しない葉酸サプリの選び方、教えます。
詳しくはグループサイト「葉酸サプリクラブ」へ。
この記事へのコメント
ずっと待ち続けているなんて、可愛い奥さまですね!ついつい「私の番、まだでしょうかー?」とか聞いちゃいそうですけど(笑)
聞き慣れないけど、呼ばれるとなんだか嬉しくて。でも、照れ臭かったりしてましたね〜。
電話に出る時なんかもよく、変な慌て方をして 旧姓と新性が混ざっておかしな名前になってました。
新婚の頃は本当に新しい名字、慣れませんよね。
私の場合職場にも影響があって、スタッフやお客様も「あ、名字変わったんだっけ!」と困惑させてしまいました。ただ、そうして名前を呼ばれる機会が多かったおかげで新しい名字に慣れるのも早かったですね。
今となっては旧姓より今のほうが親しみがあります!
私も新婚の頃は無意識に旧姓だと思っているので、全く気づかないことがよくありました。
婚姻届けを出したその日を境に名字が変わるんだから、しょうがないですよね。
でもスルーしてしまったときは本当に平謝りするしかなかったですけど(笑)
新しい名字に慣れるまでって時間がかかりますよね。
名前が呼ばれるとわかっていたときには「私は○○(新しい名字)」と自分に言い聞かせ、呼ばれるまで緊張していました!
でも、困ったのは不意に呼ばれるとき。
職場で「○○さん」と後ろから呼ばれたときにスルーしかけてしまったことがありました。何回か呼んでくれたので「そうだった!名字が変わったんだった!」と気付いたのですが、感じが悪い人になるところでした。
新しい名字ってなかなか慣れないですよねー!呼ばれた時は、少し照れ恥ずかしい気持ちになりました。
会社ではそのまま旧姓を使っていたので、病院などで待つ時は「私は〇〇って呼ばれるんだ…」と繰り返し心の中で考えてました。
結局慣れるのには3年くらいかかりました。今では、旧姓が懐かしく感じます。