






みんなの妊活あるあるエピソード(テキスト版)
私たち夫婦は同級生のなかでは早い結婚でした。なので、数年後に友人たちの結婚ラッシュが始まると、「色々教えて」と相談されることが多かったです。
ですが、結婚式や新婚生活の相談ではなくて、「妊活ってどうしてる?」と聞かれると困るんです。「頑張ってるけどできない」とは言いづらくて、濁した返答をしていました。
そんな状況で数ヶ月後にその友人から妊娠報告。
「つい最近妊活始めたばかりなのに、なぜそんなに早く妊娠できるの!?」と思わずにはいられなかったです。
東京都/ころ/26歳
妊活歴2年以上~3年未満

この記事へのコメント
その気持ち分かります!
自分よりあとに結婚した人って、だいたい先に妊娠するような気がするんですよね。
私は職場でシフト表の作成担当だったので、結婚や妊娠のニュースを耳にすることが多く、それを聞くたびによく焦っていました。
本当にあっという間に妊娠できる人はいるけど、全員ではないし、「自分のペースで妊活すればいいんだよ~」とあの頃の自分に伝えてあげたいです。
焦るし、落ち込みますよね。
私の場合ほとんどの結婚した友人から妊娠報告を受けたので、「まだ仕事を頑張りたいから!」が口癖になってました。おかげで周りにはバリキャリのイメージが(笑)
実際は不妊治療しながらの仕事が大変で、「早く私も授かりたいよ~!」というのが本音でしたが。
凄ーく分かります!自分より後に結婚した人の妊娠って焦りますよね。
私も妊娠報告を聞く度に「喜ばしいことなのに…どうして私はできないんだろう…」と落ち込むことが物凄く多かったです。
結婚する前は「結婚は?」と聞かれることが多かったけど、結婚したらすぐ「子供は?」と聞かれることが多くて、最初は笑顔で流してましたけど、正直辛かったですね。
昨年、まさにその状況でした!
私たちより後に結婚した夫婦の元に、赤ちゃんが出来たとのニュースが。
結婚して半年もせず、自然に授かったと…
しかも若い夫婦でなく、私たち夫婦と同い年…
あちらの夫婦が気を遣っている感が ハンパないーー
何も気にしてない様子で「おめでとー」と言うものの、焦りが顔に出てないか心配でした。
私も仲のよい友達のなかでは結婚は早い方だったのでこの経験あります!
私は正直に言ってましたね。「病院行ってるんだー」って。それで「どんなことしたの?」って聞いてきた友達には不妊治療の内容も話したし、「そうなんだ」って会話が終わっちゃう場合はそのまま。
その後の友達の妊娠報告は辛かったなー。喜ばしいことなんですけど、「なんで?」って思っちゃったりもしました。