






みんなの育児(0歳児)あるあるエピソード【テキスト版】
初めての育児は、なんで泣いてるのかわからなくて、泣きたいのはこっちだよ状態。ミルクを飲ませて、オムツも替えて、ゆらゆら抱っこしながらやっと寝てくれた。
達成感に包まれ、そっと背中スイッチに気を付けながら布団に寝かせた瞬間、「あれ?息してる?」心配になって細い寝息に耳をすます私。
つついたり、そっと揺らしたり、反応に安堵したと思ったらまた泣き出してしまい、最初からやり直しです(苦笑)
(愛知県/ゆりたん/30歳/男の子0ヶ月)

初めての育児は、なんで泣いてるのかわからなくて、泣きたいのはこっちだよ状態。ミルクを飲ませて、オムツも替えて、ゆらゆら抱っこしながらやっと寝てくれた。
達成感に包まれ、そっと背中スイッチに気を付けながら布団に寝かせた瞬間、「あれ?息してる?」心配になって細い寝息に耳をすます私。
つついたり、そっと揺らしたり、反応に安堵したと思ったらまた泣き出してしまい、最初からやり直しです(苦笑)
(愛知県/ゆりたん/30歳/男の子0ヶ月)
広告、雑誌、児童書、雑貨のイラスト、キャラクターデザイン、テキスタイルデザインなどを制作。長女誕生後から少しずつ育児を中心としたエッセイ漫画も描き始め現在に至る。家族構成はナコ・夫・三姉妹の娘たち。宮城県在住。
妊活~妊娠中のマストアイテム葉酸サプリ。
「商品数が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない!」
そんなあなたに、後悔しない葉酸サプリの選び方、教えます。
詳しくはグループサイト「葉酸サプリクラブ」へ。
この記事へのコメント
本当にその通りでした!
赤ちゃんって寝息が小さいから、息してるのか気になりますよね。
私も顔をめっちゃ近づけて鼻やほっぺをツンツンしたり、胸に手を当てて心臓が動いてるか確認したり…(笑)
しまいにはせっかく寝たのに抱っこして確認したり…。赤ちゃんも「寝かせてくれ!」って思ってたでしょうね(笑)
これ本当わかります!え、息してる?大丈夫?ってすごく不安になりますよね。
なかなか寝ないと「早く寝ておくれ~」と思うのに、寝ていると静かすぎて凄く不安になったのを覚えてます(笑)鼻の近くに手を置いてみたりずっと呼吸しているか観察していました。
でもあれも最初だけで、今では疲れると子供より先に寝落ちする位適当になりました。笑
赤ちゃんの寝息ってビックリするほど静かなんですよね。
特に新生児の頃は不安と緊張の連続で「赤ちゃんは簡単に死んでしまうから」って勝手な想像を抱いちゃったりして。しつこいくらい呼吸とお腹の動きを見て生存確認してたな~。
夜中なんて、パパのいびきがうるさくて余計寝息が聞こえないもんだから、「うるせぇ~!!」って八つ当たりばっかりの毎日でした。
育児が初めての時って些細なことでも、すぐに不安になりますよね。
頻回授乳の時は早く寝てくれ〜って唱えてましたが、昼間に限ってたっぷり寝てくれたりで部屋がシーンとなると、赤ちゃんのお腹を見つめて呼吸をしているか動きを確認していました!
うつ伏せの時は息の確認がしづらく、でも、どうしても確認したくて仰向けに戻す時は起こさないように変にドキドキしていたことがありました笑
寝てるとき静かすぎると、「もしかして息してない!?」って、不安に駆られますよね。
とくに下の子は、生後間もなく呼吸障害を起こしてNICUにいたこともあって、定期的に起こして確認せずにはいられませんでした。
けど、それも数か月のあいだ。
おっぱいを求める泣き声、盛大な寝返り(時どき敷布団から落ちる)もろもろで、今ではこっちが定期的に起こされてます(笑)